5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

次に,大雪時の対応ですが,福井市道路除雪計画に基づき2段階に分けた職員執務を計画しており,平常体制におきましては,建設部長本部長として職員67人の4班体制道路除雪業務に当たっています。 積雪深が90センチメートルに達した場合は,警戒態勢として道路雪害対策本部を設置し,市長を本部長として職員71人の4班体制業務に従事することとしており,大雪警報発表時には危機管理局職員が待機します。 

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

職員執務七訓を毎朝皆さんが読んで、自戒を含めて自分たちでそういうような職場の雰囲気、そういったもの、それとまた仕事に対する意欲というものを鼓舞しているわけでございますが、そういったものを毎日やっているわけでございます。とにかく、臨時職員も含めた全職員を対象に市民の不信を招くような行為は厳に慎むよう、綱紀粛正の徹底は今後とも十分注意をしてやっていきたいと思っております。  

鯖江市議会 2018-12-10 平成30年12月第416回定例会−12月10日-02号

また、8月にこうした不祥事の再発防止信頼回復に向け、法令遵守など全体の奉仕者として、公務員として、最小限の行動規範である「職員執務七訓」を定め、これを毎朝全職場で唱和する取組を続けております。こうしたことを通じて、不足していた職場コミュニケーションの改善や、公務員として公共の福祉に資する風土づくりに努めてまいります。

鯖江市議会 2018-08-29 平成30年 9月第415回定例会-08月29日-01号

また、今月7日には、公務員として初心に立ち返り、あるべき姿を改めて考える取組として、法令社会規範の厳守、全体の奉仕者にふさわしい振る舞いなど、公務員として心がけるべき基本的項目項目を掲げた「職員執務七訓」を定め、課内ミーティング時に唱和し意識の浸透を図る取組を開始いたしました。  

  • 1